劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』が、公開から19日間で観客動員数726万人を超え 興行収入 104億円 を突破したことが東方から発表されました。
そして、5月30日から、コナン史上初となる「SCREENX」「ULTRA 4DX」での上映が発表され、今話題になっています!
ここでは、「SCREENX」「ULTRA 4DX」とは何なの?どこで観られるの?という世の中の疑問にお応えしてまとめていきたいと思います。
コナン史上初となる上映システム
- SCREENXとは?
- ULTRA 4DXとは?
- 対応劇場は?
- おすすめの座席は?
一つずつ見ていきましょう!
SCREENXとは?
ScreenXとは、従来の正面のスクリーンに加えて左右の側面にも映像が投影されたもので、通常の映画に比べて臨場感や迫力がより大きく感じられる上映方法のことです。
「ScreenX」とは、次世代型映画上映システムとして世界的に注目を集めている、3面マルチプロジェクション・映画上映システムです。正面のスクリーンに加え、両側面(壁面)にも映像が投影され、270度の視界すべてで映画を鑑賞することができ、映画の世界に自分の感覚が没入していくような臨場感を体験することができます。
引用:ユナイテッド・シネマ
日本では、2017年に初めて導入されました。
ULTRA 4DXとは?
ひとことで言うと、体幹型アトラクションシアターです。
「ULTRA 4DX」とは、体感ライドシアター「4DX」と、3面ワイドビューシアター「ScreenX」を1つに融合した、臨場感と没入感の極限を追求した体感型シアターです。
「4DX」は、映画の臨場感を極限まで追求した新世代の上映システムです。たとえば、アクセル全開で激走するクルマの動きや振動、頬をかすめる銃弾の風圧、近くで炸裂したミサイルの爆風、降りかかる水しぶき、まばゆい雷光、さらには目に見えない香りまで。劇中のシーンにシンクロしたリアルな刺激があなたを直撃!その圧倒的な臨場感は、これまでの映画とはまったく次元が異なります。座席に座るのではなく、テーマパークのアトラクションのように“ライドする(乗り込む)”映画。それが「4DX」です。
引用:109シネマズ
水しぶきや風、香り、座席の動きなど、映画シーンに合わせて5感で映画を体感できます。最近ではアニメでの公開も増えているよう!
対応劇場は?
SCREENXの対応劇場
北海道
・ローソン・ユナイテッドシネマ 札幌(北海道札幌市中央区)
関東
・ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場 (東京都港区)
・109シネマズ プレミアム新宿 (東京都新宿区)
・ユナイテッド・シネマ テラスモール松戸 (千葉県松戸市)
・109シネマズ ゆめが丘 (神奈川県横浜市泉区)
・T・ジョイエミテラス所沢 (埼玉県所沢市)
東北
・109シネマズ富谷 (宮城県富谷市)
中部
・109シネマズ名古屋 (愛知県名古屋市)
・109シネマズ明和 (三重県多気郡明和町)
・シネマサンシャインかほく (石川県かほく市)
近畿
・109シネマズ箕面 (大阪府箕面市)
中国
・シネマサンシャイン下関 (山口県下関市)
・109シネマズ広島 (広島県広島市西区)
四国
・シネマサンシャインエミフルMASAKI (愛媛県伊予郡松前町)
九州
・ユナイテッド・シネマ福岡ももち (福岡県福岡市中央区)
・TOHOシネマズ熊本サクラマチ (熊本県熊本市中央区)
・ローソン・ユナイテッドシネマPARCO CITY浦添 (沖縄県浦添市)
ULTRA 4DX対応劇場
・グランドシネマサンシャイン池袋 (東京都豊島区)
・シネマサンシャインららぽーと沼津 (静岡県沼津市)
・109シネマズグランベリーパーク (東京都町田市)
・アースシネマズ姫路 (兵庫県姫路市)
おすすめの座席は?
おすすめの座席は、後方の真ん中の座席です。前方の席は、3面映像のせっかくの左右の映像が見えません。左右の位置も距離感がずれてしまうと見づらいことがあるようで、左右のバランスも考えて、後方の真ん中の座席がおすすめです。
スクリーンXのトップガンマーヴェリック観てきました
— しど¹⁹⁶⁷ (@syd1967) February 20, 2024
控えめに言って最高だった……
座席は後方ど真ん中がおすすめ pic.twitter.com/sgXQjXuYui
SCREENX・ULTRA 4DXで「コナンがどう映し出されれるか」を予想
SCREENXが日本に初上陸し、公開1作品目に選ばれたのが『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』でした。この時、実際の上映時間の全時間が3面映像ではなかったようです。映像が3面に映し出される時間は約30分だったとのことです。それ以外のシーンは、正面のみの映像だったようです。
当時、全時間が3面で見られると思っていた方々が多かったようで、それが少し残念だったという声があった一方、シーンによって「正面のみ」「3面映像」と使い分けることで、ギャップが生まれ、正面のみの画面でより狭く感じ、3画面でより広く感じられる展開にうまく映像と映画の世界がマッチし効果的な使われ方だったと言う意見もありました。
その後の作品では、3面映像シーンが30分以上のものもあったようです。
『名探偵コナン 隻眼の残像』においても、「正面のみ」「3面映像」とうまく切り替えてメリハリのあるよりダイナミックな映像になるのではないかと予想されます。
そして、3面映像になりそうなシーンとしては、雪崩のシーンや爆破シーンなどの迫力のあるシーンが考えられます。
まとめ
今回は、『名探偵コナン 隻眼の残像』がSCREENX・ULTRA 4DXで上映されるとの発表を受け、そもそもSCREENX・ULTRA 4DXとは何?というところから、対応劇場やおすすめの座席についてまとめました。SCREENXの対応劇場は全国にありましたが、ULTRA 4DXの対応劇場はまだ少ない現状でした。
そして、SCREENX・ULTRA 4DXにおいて『名探偵コナン 隻眼の残像』がどう映し出されるのかを予想してみました。「正面のみ」「3面映像」とうまく切り替えてメリハリのあるよりダイナミックな映像になるのではないかと期待されます。
大人気の『名探偵コナン 隻眼の残像』最新の上映システムでで鑑賞したいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント