SKY-HIさんプロデュースのオーディション『THE LAST PIECE(ラスピ)』から、新たに STARGLOW(スターグロウ) が結成されました!
メンバーの RUI(ルイ)さん は、ラスピを通して、仲間と切磋琢磨しながら、持ち前の明るさと優しさ、そして圧倒的な歌声で成長を遂げていきました。悔しさや涙も経験しましたが、それらすべてを力に変えた先に、STARGLOWとしてのデビューという大きな夢を掴み取りました。
SKY-HIさんから「世界の宝物になっていく存在」と評されたRUIさん。
ここでは、そんな RUIさんのプロフィールと経歴 を分かりやすくまとめてご紹介します。

\STARGLOWメンバー紹介/
▶︎【STARGLOW】TAIKIのプロフィールと経歴紹介!幼い頃から夢見たグループデビューまでの挑戦と成長の軌跡!
▶︎【STARGLOW】KANONのプロフィールと経歴・ラスピでの成長の軌跡まとめ!安定のパフォーマンスでグループの背骨として期待!
\STARGLOWメンバー家族紹介/
▶︎【STARGLOW】KANONの母親はどんな人?音楽関係の人でKANONの可能性を広げ成長を支えてきた存在!
▶︎【STARGLOW】RUIの家族構成とエピソード紹介!父は元プロ野球選手川島慶三・母は元ファイターズガール・弟も球児!
▶︎【STARGLOW】TAIKIの家族構成とエピソード紹介!親子コラボ楽曲のリリックに父子の絆が丁寧に刻まれている!
▶︎【STARGLOW】GOICHIの家族構成紹介!母はGOICHIの努力を誰よりも認め支えてきた存在!
\こちらもどうぞ!/
▶︎ラスピから誕生した「STARGLOW」のメンバー紹介!5角形の星の一つ一つがメンバーの尖った個性を表す!
▶︎BMSG4組目・5組目のボーイズグループデビューメンバー・人数・時期を考察!ラスピ出身メンバーから2026年デビューを予想!
▶︎STARGLOWのグループ名に込められた意味と誕生ストーリーを深掘り!RUIとSKY-HIが夢を語り合った特別な夜に迫る!
【STARGLOW】RUIのプロフィール
画像:Instagram
項目 | 内容 |
---|---|
本名 | 川島 塁(かわしま るい) |
生年月日 | 2007年6月1日(2025年10月現在18歳) |
出身地 | 福岡県出身でのちに東京都へ移住 |
家族 | 父、母、本人、弟 |
身長 | 178cm(高校3年の2025年現在) |
小さい頃の夢 | 野球選手 |
MBTIタイプ | 「ENFJ」:社交的で人を励ます力があるタイプ |
影響を与えた人 |
三浦大知、SEKAI NO OWARI、Acid Black Cherry , Janne Da Arc |
趣味・好きなもの |
ゲーム(特にピースコントロール)、音楽 地球上のものなんでも趣味に変えてしまうこと |
好きな食べ物 | お肉&タン&カルボナーラなど、ガッツリ系のメニューが大好物! |
好きな言葉 |
New York City |
自分を表す3つのハッシュタグ |
#New York City #Thank you #JUMP |
特技 | 走ること、ゲーム |
SNS | Instagram:@rui_bmsg |
RUIさんの特技であり趣味でもあるのが、オンラインゲーム!特に『フォートナイト』では、建築で相手を囲う「ピースコントロール」に没頭し、最長26時間連続プレイした超ゲーマー!と意外な一面もあります。
そして、ゲームと同じくらい好きなのが音楽。
RUIさんを音楽の世界に導いてくれたのが三浦大知さんでした。RUIさんの人生初ライブが三浦大知さんのライブでした。
RUIさんは、とにかく「楽しむ天才」です。ゲームでは26時間連続プレイしたり、音楽や走ることまで趣味にしてしまう、好奇心旺盛の18歳です。どんなことでも面白がってトライする姿には才能を感じます。
【STARGLOW】RUIの経歴
幼少期〜モデル時代
画像:ニコプチ
RUIさんは、幼い頃は 福岡県で育ち、後に 東京に移住しています。
小学校3〜4年生くらい(9〜10歳)から、福岡の エイベックス・アーティストアカデミー に通い、歌とダンスの基礎を学び始めたそうです。
小学生時代は、音楽やダンスに親しむ毎日で、すでにその時点で表現力の片鱗が見えていたとのこと。
2020年(約13歳)から、小学生向けファッション誌『ニコ☆プチ』で メンズモデル として活動スタート!しかも史上初のメンズモデル連載枠を担当。小学生ながら表現力と発信力の才能が光っていました。
2021年6月号までの間、誌面やオフショットで「イケメン&オーラあり」と話題になっていました。
幼少期から歌とダンスのトレーニングに取り組み、その延長でモデル活動にも挑戦。ステージ慣れや表現力の基礎が、小学生の頃にしっかり培われたんですね。
中学生〜オーディション活動
画像:YouTube
2021年4月〜8月、SKY‑HIさん主宰オーディション番組『THE FIRST』に13歳で参加しました。
⚫︎ RUIさんの1次審査から最終審査までのオーディションでの順位
審査段階 | 順位 |
---|---|
1次審査 | 通過 |
2次審査(パフォーマンス審査) | 22位(全30名) |
3次審査(ダンス&チームパフォーマンス) | 8位(全15名) |
最終審査(合宿クリエイティブ審査) |
合宿1次:8位(全12名)をキープ!グループでの即席楽曲制作が高評価 合宿2次(疑似プロ審査):勝利チームは全員の通過が決定、と言う中でRUIさんが所属した「Be Free」が勝利し、5位(全11名) 合宿3次:最終ファイナリストには残ったものの、その後1名の脱落がRUIさんでした。 |
RUIさん、最終審査で惜しくも脱落。
しかし、RUIさんの才能に惚れたSKY-HIさんから、直筆の誓約書が渡されました。
正式なデビューや世界への足取りをサポートするための最大限の努力をするので、できたばかりの会社だけどもし良かったら受け取ってもらえないか。とRUIさんに手渡されました。



BMSGトレーニーの活動
画像:オリコンニュース
SKY‑HIさんからBMSGトレーニーへの熱烈なスカウトを受け、RUIさんは2021年7月23日に正式加入しました。
BMSGトレーニーとして、様々な活動を通じて表現力やステージ力を磨いています。
1. ライブやフェスのステージ出演
画像:モデルプレス
-
SKY‑HIホールツアー, BMSG FES, アリーナツアーでのオープニングアクトを多数担当。2022年〜2024年にかけて、全国規模のステージ経験を積み重ねました。
-
BMSG TRAINEE Showcase(2023・2024)の常連出演者となっています。自己表現の幅を広げる場となりました。
・「BMSG TRAINEE SHOWCASE TOUR 2024」:RUIさん、TAIKIさん、KANONさんの3人を中心に全国Zeppツアーを開催しました。
2. 音楽リリース&MV参加
- 2022年9月:「New Chapter 」が、BMSGの設立2周年を記念としてリリースされました。RUIさんもBMSGオールスターとして参加しました。
-
2023年10月:カノンさんとユニット曲「声」をデジタル配信リリースしました。
-
2024年11月:TAIKIさん、カノンさんと共に「Forked Road」がポケモン公式ショートアニメシリーズ『POKÉTOON』の新シリーズのエンディングテーマとして起用されました。
3. モデル・俳優・メディア出演
画像:マイナビニュース
-
2024年3月から:ジョンマスターオーガニック 春のギフトアンバサダーに就任 。就任タイミングは、新曲「夢の中で」のリリースに合わせたセット企画。どちらも “人生はギフト” というテーマでリンクしています
-
ドラマ「Gate on the Horizon 」にTAIKIさんとKANONさんと共に主演:演技力や“遊び心”が評価されました。
-
QJ Camera Clubメンバーとしてフォト日記連載(2024年1月~)
-
写真を趣味とするアーティストや俳優たちが、日常の一瞬を写真と文章で綴るウェブ連載です。
-
RUIさんもBMSGトレーニーの一人として、TAIKIさんやKANONさんと週替わりで1年半担当しました。
RUIさんは、BMSGトレーニーとしてライブやMV、イベントに参加。俳優や写真など多方面でも活躍の幅を広げました。そして、2025年6月よりSKY‑HIさんのBMSG主催オーディション『THE LAST PIECE(ラスピ)』に参加!
-
【STARGLOW】RUIラスピでの成長の軌跡
2025年6月から「THE LAST PIECE」の配信がスタートしました。
1次審査:書類審査
通過
2次審査:歌唱・ダンス審査
画像:YouTube
画像:YouTube
RUIさんは2次審査で、米津玄師さんの「感電」を披露しました。これは、RUIさんが惜しくも4年前に脱落してしまったオーディション「THE FIRST」の際にも披露していた曲でした。
視聴者からは、「もう号泣なんですけど」「過去イチの歌声」「RUIの感電は泣く」「期待しかない」「涙腺崩壊」「色気が増したね」など声が寄せられました。



3次審査:グループ課題曲・パフォーマンス審査
3次審査からカタショーでの合宿がスタートしました。
RUIさんは、RYOTOさん、REOさん、KEITOさん、HALさんのチームの課題曲は、m-floの楽曲「coma again」でした。
画像:YouTube
このチームは、RUIさんが最年長でした。「自分は引っ張っていくタイプではなかったから頑張ろうと思う」と気合を入れていましたね。
画像:YouTube
チームメンバーの多くが“人見知り”な中で、RUIさんは積極的に場を盛り上げようと奮闘していました。ところが中間発表では思うような結果を出せず、悔しさから涙を見せる場面も。そんなRUIさんにSKY-HIさんは「ここで泣けてよかった」と声をかけ、さらに他チームのTAIKIさんがサポートに駆けつけてくれたことで、気持ちを立て直すことができました。その後は次第にメンバー同士で意見を伝え合えるようになり、RUIさんの表情もどんどん明るくなっていきます。
3次審査の講評では、「歌声で人の感情に直接触れることができる人」と高く評価されつつ、「ステージ中央で大木のようにどっしり構える姿が見えると、より一層カリスマ性が増す。その姿をぜひ身につけてほしい」と新たな課題も提示されました。
4次審査:クリエイティブ審査
4次審査は、VANBOXさんのトラックに、メロディー・歌詞・振り付けをつけるという課題に、YUTAさん、TAICHIさん、COTAさんの4人で取り組みました。曲名は、”影がテーマ”だからこそ逆につけた「光」です。
画像:YouTube
トレーニー期間でも楽曲制作に取り組んできたRUIさんでしたが、メロディーラインを作るのは苦手と話していました。
画像:YouTube
一方で、ボイストレーナーのりょんりょん先生からは「うまくなっている」と成長を評価され、「今はリーダーのような顔をしている。以前お兄ちゃんたちと一緒にいた頃の表情とはまるで違う」と声をかけられていました。 その言葉を受けてRUIさんも、「自分は普段ふざけキャラだけど、みんなを引っ張っていける存在になりたい。メンバーの気持ちを代わりに伝えられるようになりたい」と、成長を感じさせるコメントを残していました。
画像:YouTube
RUIさんは見事に4次審査を突破しました。
SKY-HIさんからは「ふざけている時や“New York City”をしている時でも、実は周りのことを考えているように見える。とても繊細に人へ気を配る優しい子だと感じる。その優しさはパフォーマンスにも表れている。ただ、その前提の上で、一度“自分のことだけ”を考えたパフォーマンスを見てみたい」と評価されました。 それに対してRUIさんは「自分に集中して全力でかます」と力強く答えていました。
5次審査:擬似プロ審査
RUIさんはチームAで「Green light」を披露しました。この曲はオーディションのために書き下ろされたもので、将来デビューしたグループによって新たにバージョンアップされ、再び披露されることを想定して作られた楽曲です。
画像:YouTube
RUIさんは、「THE FIRST」の時に、Aile The Shotaさんが音楽の楽しさを伝えてくれたように、自分も間接的な恩返しとしてAOIさん、HALさん、RYOTOさんに「”音楽は楽しいんだぞ”と伝えて行けたらいいな」と話していました。
画像:YouTube
そして、擬似プロ審査でRUIさんはMVPに選ばれました。SKY-HIさんからは「楽曲に入り込んだ時に出す色香の部分とんでもなかったです。パフォーマンスから音楽を愛し愛されていることが伝わる。」と講評されました。
6次審査:ガチプロ審査
合宿所を「THE FIRST」の聖地「ほりのや」に移動して、「Secret Garden」をBE:FIRSTとVS 審査となりました。
画像:YouTube
6次審査のテーマは「憧れを超えていく」。
RUIさんTAIKIさんにとって「ほりのや」は、悔しさが残る思い出の場所でもあり、当時の自分を乗り越える覚悟で臨みました。
RUIさんはもう一方のチームのKANONさんと同じ歌パートになりました。
画像:YouTube
SKY-HIさんからは「付き合い長いし、一回くらい争っても」「RUIっていうよりはKANONっていうよりは、その向こうにいっぱいいる全プロアーティストに対して、この部分は1番俺がうまいですっていうのを全身で表現してくれるのを楽しみにしています。」と期待が込められました。
RUIさんは「Secret Garden」のパフォーマンスについて、自分を俯瞰して見て、冷静さが前に出すぎて悔いが残ったと振り返りました。そんなRUIさんに対してSKY-HIさんは、「感情の蛇口や手綱を自分で握れるようになれば嬉しい。それはとてもレベルの高い課題だと思う」とコメント。RUIさんにとっては悔しさが残るステージでしたが、感情をコントロールできれば一気に素晴らしいパフォーマンスへと昇華できる、まさにあと一歩の段階にいることを示す講評でした。
最終審査
画像:YouTube
最終審査では、プレデビュー曲となる「Moonchaser」に加え、ファイナリスト10名で歌うバラード「PIECES」が披露されました。
「Moonchaser」では、RUIさんはRAIKIさん、YUTAさん、GOICHIさん、KANTAさんと共にteam Spaceの一員としてステージに立ちました。
視聴者からはRUIさんに対して、こんな声が寄せられています。
デビューしたSTARGLOWによる「Moonchaser」も良いのだけれど、この「teamspace」によるパフォーマンスが凄すぎる!と動画に返ってくるファンが多くいます。
そして最終的に、TAIKIさん・RUIさん・KANONさん・GOICHIさん・ADAMUさんの5人が、新グループ STARGLOW としてのデビューを掴み取りました。
SKY-HIさんからRUIさんに向けて、「あなたには常識の枠を超える力がある。このグループをその境地まで導いてほしい。あなたは僕の宝物であり、これからは世界の宝物になっていく存在です」と伝えられ、STARGLOWとしてのデビューが告げられました。



まとめ
今回は、RUIさんのプロフィールと経歴についてまとめました。
RUIさんは、幼少期からの歌とダンスのトレーニング・モデル活動を通して、ステージ慣れや表現力の基礎が培われました。
13歳でSKY‑HIさん主宰オーディション番組『THE FIRST』に参加。
『THE FIRST』最終審査でデビューにあと一歩で届かなかったものの、その道のりは“挑戦と成長の連続”でした。
RUIさんのそのパフォーマンスとポテンシャルを見たSKY‑HIさんから直筆スカウトでBMSGトレーニー契約がオファーされ、2021年7月23日に正式加入しました。
BMSG加入後は、ライブやフェスのステージ出演、音楽リリース&MV参加、モデル・俳優・メディア出演など幅広い分野で活躍しています。
『THE LAST PIECE』を通して、RUIさんは仲間と切磋琢磨しながら、持ち前の明るさと優しさ、そして圧倒的な歌声で成長を遂げていきました。悔しさや涙も経験しましたが、それらすべてを力に変えた先に、STARGLOWとしてのデビューという大きな夢を掴み取ったのです。
SKY-HIさんから「世界の宝物になっていく存在」と評されたRUIさん。これからはグループの一員として、そしてアーティストとして、さらなる輝きを放っていく姿から目が離せません。
これからもRUIさんの活躍を応援していきたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント