SKY-HIさん主宰のオーディション『THE LAST PIECE(ラスピ)』で、
惜しくもデビューグループのメンバーには選ばれませんでしたが、次回のグループでのデビューが確約されており、今後の活躍に期待が高まっています。
今回は、そんなYUTAさんのプロフィールや経歴、そしてラスピで見せた成長の軌跡を詳しくご紹介します。
それでは、さっそく見ていきましょう!
\4thグループ/
▶︎ラスピ脱落者どうなるか可能性を考察!
▶︎BMSG4組目・5組目のボーイズグループデビューメンバー・人数・時期を考察!
\STARGLOWメンバー紹介/
▶︎【STARGLOW】TAIKIのプロフィールと経歴!
▶︎【STARGLOW】RUIのプロフィールと経歴!
▶︎【STARGLOW】KANONのプロフィールと経歴!
▶︎【STARGLOW】GOICHIのプロフと経歴!
\BMSG トレーニー/
YUTAのプロフィール

詳しく見ていきましょう!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 名前 | 松澤 侑汰(まつざわ ゆうた) |
| 生年月日 | 2007年9月11日 |
| 出身地 | 東京都 |
| 高校 | 学校名非公開、都内の学校と予測 |
| 家族 | 父、母、兄がいることが分かっている |
| MBTI | ENFP |
| 身長 | 公表はないが、約 予測 |
| 好きな食べ物 | 梅干し、大葉、肉、魚(刺身)、ヨーグルト |
| 小さい頃の夢 | 自分の力で世界を変えること |
| 趣味 | 古着屋を巡り家でファッションショーをする! |
| 特技 |
前後開脚できる 眉毛もウェーブできる 飲料水メーカー目利き |
| 好きな言葉 | 禍福は糾える縄の如し人間万事塞翁が馬 |
| 自分を表す3つのハッシュタグ |
# 無脊椎系男子 # yuta_the_groovy # 表現のミセル |
| SNS |
Instagram:yuta_matsuzawa |
それでは、YUTAさんのプロフィールを詳しくみていきましょう!
YUTAのMBTIタイプ
画像:Instagram
運動家(ENFP) は、豊かな想像力と好奇心を持ち、何事にも意義や“魔法”を見いだそうとします。夢中になると情熱的に周囲を巻き込みますが、興味が薄れると急に熱が冷める一面も。
また、他人との心の交流を何より大切にし、誰もが感情を表現できる空間を求めます。その共感力で人々を安心させる一方、調和を重んじるあまり人間関係に悩むことも。
多くの経験や出会いを通じて、自分だけの生き方を見つけたとき、運動家の創造性と優しさは、世界に輝きをもたらします。
ラスピ最終審査の10名の中ではADAMさん、KANONさんもこのENFPですね。

YUTAの家族


お父さん
お母さん:EMIKOさん
お兄さん:侑輝さん
YUTAさんのお母さんは、幼い頃からダンスをするYUTAさんを応援し続けてきた存在です。
母EMIKOさんは「WORLD OF DANCE」日本代表となったYUTAさんと共にアメリカへ渡航したり、同世代のキッズダンサーさんとダンスをする動画をたくさん投稿しています。
YUTAの小さい頃の夢
YUTAさんの夢は、「自分の力で世界を変えること」でした。
YUTAさん、1/2成人式のスピーチで「自分のダンスで世界をハッピーにしたい」と発表したそうです。
自分の得意なことや大好きなことを通して、人を笑顔にできるのは本当に素晴らしいことですね。


YUTAの特技と自分を表すハッシュタグ
YUTAさんの特技と自分を表すハッシュタグについて見ていきましょう!
YUTAさんの特技の一つに「眉毛もウェーブできる」とあります。また、自分を表すハッシュタグの1つに# 無脊椎系男子 とありますね。YUTAさん、アニメーションダンスを得意としています。
この投稿をInstagramで見る
アニメーションダンスとは
アニメーションダンスは、アニメやCGのような人間離れした動きを表現するストリートダンスです。スローやストップなどで動きを操り、コマ送りのような演出を生み出します。ロボットダンスやポップダンスから発展したスタイルで、想像力と表現力で非現実的な世界観を体現するのが魅力です。
代表的なテクニックに、「ウェーブ」という体の各部を連動させて波のように動かすものがあります。
骨のないような独特の動きが魅力のアニメーションダンスが得意だからこそ、自分を表すハッシュタグとして挙げているのですね。



YUTAの経歴
YUTAさんは、ダンス歴13年の本格派ダンサーです。
YUTAさんは5歳からhiphopを習い出した様です。
数々のステージやコンテスト経験


YUTAさんは、幼い頃からステージ経験が多く、コンテストでも入賞〜優勝とたくさん受賞経験もあります。
多い時で月3回ほどソロステージに立っていた様です。お母さんのEMIKOさんは、「度胸と表現力をつけたくて。」とコメントしています。






2021年9月20日に、DANCE Creation 中高生部門で優勝しています。
9/20 DANCE Creation 中高生部門で優勝をいただきました!!
いつもみたいにアニメーションを全面に出したものじゃなく、自分のスタイルを全面に押し出した作品だったので、自分のスタイルが認められたことが嬉しかったです!!
ありがとうございました!!引用:Instagram
と、コメントを寄せています。
この投稿をInstagramで見る
PlayStation5 CM出演
YUTAさん、16歳の時に、PlayStation5 CM出演しています。
この投稿をInstagramで見る
King Gnu 『SPECIALZ』MV出演
YUTAさん、16歳のときに、King Gnu 『SPECIALZ』のMVに出演しています。
なんと、YUTAさん、金髪の女装で出演しています。
この投稿をInstagramで見る
BMSGトレーニー所属
YUTAさんは、2024年7月にBMSGトレーニーとして公開されました。
この投稿をInstagramで見る
THE LAST PIECE参加
2025年6月から「THE LAST PIECE」の配信がスタートしました。
YUTAさんのラスピでの成長の軌跡を見ていきましょう!
1次審査:書類審査
通過
2次審査:歌唱・ダンス審査
YUTAさんは2次審査で、edhiii boiの「Uiteru」でダンスを披露し、通過しました。
SKY-HIさんからは、
かっこいいYUTAのスタイルはこうっていうのに、意識的に寄っていくように見える時が多い。自分が何者かになろうとせず自分のまま立つっていうことがよりできてくると、そこから生まれてくるものにYUTAのアーティストとしての表現の真髄がある気がしててそれを一緒に見つけたいなっていう感じがする。
と話していました。
見せるためにスキルを使うのではなく、音楽のために生きるYUTAを見つけてほしい。とアドバイスを受けました。



3次審査:グループ課題曲・パフォーマンス審査
3次審査からカタショーでの合宿がスタートしました。
YUTAさんは、KANTAさん、TAIKIさん、EOTAさん、SOLAさんの5名でBE:FIRSTの楽曲「Move On」のパフォーマンスをしました。


画像:YouTube
このチームは、ダンス歴が長いメンバーが集まっていましたね。
YUTAさん:12年
KANTAさん:10年
TAIKIさん:8年
EITAさん:13年
SOLAさん:10年
SKY-HIさんは、このチームだけが”得意なことを存分にやらせよう”のチームだと話し、「ここでかまして、BMSGの次のグループオーディションはやっぱりレベルが違うと思ってもらいたい」と熱い想いを明かしていました。


チームメンバーは、振り入れも早く、クオリティが高かったMove Onチームですが、激しいダンスをしながらの難度が高い歌唱に苦戦していました。特にKANTAさん、SOLAさん、EITAさんは歌唱経験がほぼないところからのスタートでした。
そんな時に、歌唱経験豊富なYUTAさんとTAIKIさんがメンバーに親身になって声をかけ、チーム全体が成長していました。


画像:YouTube
YUTAさんは、3次審査を通過しました!
SKY-HIさんからは、
磨き続けてきたスキルがある分あえて厳しく言わなくてはいけないと思うんだけれど、スキルを見せに行く瞬間が目についてしまう時がある。高いスキルっていうのは音楽をよく聴かせるためにこそ使えど自分を見せるために使うものにするともったいない。5歳児の感覚を取り戻してパフォーマンスしてほしい。
と講評されました。
YUTAさんは、これを受けて
ダンスに絶対的な自信があり、それが自分の強みだと思っているから、それを手放す・いったん置いておくということが怖いのは正直あって、今回それができなかったことが悔しい。次回は音楽ファーストでパフォーマンスできるようにしたい。
と正直な気持ちを話しました。
SKY-HIさんから最後に「カッコつけないやつが一番かっこいい」をインストールしてくれたらすごく嬉しい。との一言もありました。



4次審査:クリエイティブ審査
4次審査は、VANBOXさんのトラックに、メロディー・歌詞・振り付けをつけるという課題に、RUIさん、TAICHIさん、COTAさんの4人で取り組みました。曲名は、”影がテーマ”だからこそ逆につけた「光」です。


画像:YouTube
曲のテーマ決めの時にRUIさんとYUTAさんのやりとりがとても印象的でした。
RUI:「人生っていろんな後悔があるじゃないですか?希望を見て後ろにあった後悔とか失敗、さまざまな負の感情を置き去るイメージで、僕たちはこれから進んでいきます的なことを書けたらいいんじゃない?」
YUTA:「なるほどね。俺、今、パッと思いついたのが、太陽って当たると影出るやん?その影に結構そういうのあるかなと思って。後悔とか挫折だったりとか。それってさ、いつになってもついてくるやん?嫌ったら自分も否定しちゃうことになるから。自分でできた影だから。」
RUI:「影、いいじゃん。」
YUTA:「俺、影好きで」
RUI:「俺も影好き」
そんなやりとりの中、曲のテーマが決まりました。
RUIさんは「希望を見て前に進む強さ」を、YUTAさんは「後悔や挫折も自分の一部として受け入れる大切さ」を語っています。
「太陽があれば影ができる」というYUTAさんの言葉には、過去を否定せず、むしろそれを糧に進むという深いメッセージが感じられます。
2人の考えが合わさることで、希望と現実の両方を持ちながら前に進む姿勢が伝わってきます。
そして、振り入れは約4日で完成しました。YUTAさんが中心となってダンスの構成を進めていきました。


画像:YouTube
幼い頃よりダンスの構成作りを行っていたYUTAさん。その力が活かされていますね。
この投稿をInstagramで見る
そして、YUTAさんは、3次審査でSKY-HIさんから出された課題をクリアしようとしていました。


画像:YouTube
YUTAさんは次のように話していました。
身の丈以上を追求したくなっちゃう。自分自身で表現してパフォーマンスできるようになることが必要だと思う。
僕のテーマは、作品としてやりすぎないようにすること。スキル云々を超えて気持ちの部分で届くものがある。
どううまく歌うとかミスらないで歌うかっていう方にフォーカスしがちなので、自分の書いたリリックとか歌詞に寄り添って思ったまま歌おうと思う。
そして、歌のRECの際に、YUTAさん”スキルを意識しないコツ”を得る瞬間が訪れます。


画像:YouTube
SKY-HIさんから、「素っぽい部分をどんどん増やしていきたい」と「ぶっきらぼうに歌う」アドバイスを受け、YUTAさん少しぶっきらぼうに歌ってみると・・




画像:YouTube
YUTAさんの素っぽい部分が表現されて、SKY-HIさんも思わず「これはかっこいいぞ!」とコメントしていましたね!
そして、結果発表、YUTAさん見事4次審査通過しました!
SKY-HIさんからは、
今、どんどんとアーティストとして成長している段階だと見て思う。自分の中のクセを個性まで昇華させたので、これはこのまま行ったらどこまでいくんだろうというようにワクワクしています。そいう代わりが効かない個性を持ったアーティストになっていっている。あなたの力でYUTAっていうアーティストを育ててほしいなと思う。
と講評されました。
YUTAさんは、日常生活でも5歳の気持ちになろうと意識し、RUIさんやAOIさんの無邪気な姿をまねしながら過ごしてみたそうです。
その中で、「普段の自分は少しカッコつけていた」と気づいたと話しました。
そしてこの合宿を通して、「心の霧が晴れたような感覚を味わった」と語っています。
5次審査:擬似プロ審査
YUTAさんはチームBで「Blast Off」を披露しました。この曲はオーディションのために書き下ろされたもので、将来デビューしたグループによって新たにバージョンアップされ、再び披露されることを想定して作られた楽曲です。


画像:YouTube
このチーム練習の際も、YUTAさんとTAIKIさんが中心にダンスの振りが調整されていきました。


これまで誰かの曲のカバーでパフォーマンスをしてきましたが、今回のBlast Offは先人がいない彼らだけの曲です。
YUTAさんは、「Blast Off」で、自分たちにしか出せないバイブスを出したいと話していました。
そして、5次審査も見事通過!5次審査は異例の脱落者ゼロでした。
6次審査:ガチプロ審査
合宿所を「THE FIRST」の聖地「ほりのや」に移動して、「Secret Garden」をBE:FIRSTとVS 審査となりました。


画像:YouTube
6次審査のテーマは「憧れを超えていく」。
YUTAさんはチームBでパフォーマンスすることに。そんな中、YUTAさんは体調を崩してしまいます。本番3日前にもどかしさが募りました。


画像:YouTube
練習に行きたい気持ちが強く、YUTAさんゼッケンつけたまま寝ていましたね。
YUTAさん、6次審査も見事通過しました!


画像:YouTube
SKY-HIさんからは
と言われました。
そして、YUTAさんは、
この1ヶ月間でずっと無かった自信が少しづつ取り戻せている。それにプラスして新しい自分や好きな自分を見つけることができている。
と話していました。
最終審査


画像:YouTube
最終審査では、プレデビュー曲となる「Moonchaser」に加え、ファイナリスト10名で歌うバラード「PIECES」が披露されました。
「Moonchaser」では、YUTATAさんはRAIKIさん、KANTAさん、GOICHIさん、RUIさんと共にteam Spaceの一員としてステージに立ちました。


視聴者からはYUTAさんに対して、こんな声が寄せられています。
どのコメントからも、YUTAさんの成長と魅力がしっかり伝わってきます。
以前よりも表現力が増し、歌やダンスだけでなく、メンバーを支える存在としても信頼されていることが感じられます。
YUTAさんは惜しくも、今回のデビューグループには選ばれなかったのですが、4thのグループとしてデビューが確約されました!



BMSGトレーニーとして活動継続
ラスピが終了した後も、YUTAさんは、BMSGトレーニーとして活動しています。
ラスピ前から注目されていたYUTAさんの知的な部分が引き続きみられて嬉しいです。YUTAさんの「安定」した部分が4thのグループで見られる日が楽しみですね。



まとめ
『THE LAST PIECE』を通して、YUTAさんは確かな成長と変化を見せていました。
ダンススキルの高さに加え、音楽と真摯に向き合う姿勢やチームを支える安定感が、視聴者の心を強く惹きつけましたね。
惜しくも今回のデビューグループには選ばれませんでしたが、次回の4thグループでのデビューが確約されており、今後の活躍にますます期待が高まります。
ラスピの頃から注目されていたYUTAさんの知的で落ち着いた一面が、これからどのように音楽へと昇華されていくのか、とても楽しみです。
BMSGトレーニーとしての活動も続いており、「TRAINEE’s PARK」の配信もスタートしています。
新たなステージで、さらに磨かれたYUTAさんの姿を見られる日が楽しみですね。









コメント