STARGLOWのメンバーがよく口にする「スメリング」。
9月22日のプレデビュー生配信でこの「スメリング」ネタを披露したことで、一気に話題になりました。
今回は、そんな「スメリング」とは何なのか?「スメリング」が誕生したきっかけや、これまでに登場したシーンをまとめてご紹介します!

スメリングとは?
プレデビューしたSTARGLOWのメンバーが9月22日の生配信で「スメリング」ネタを披露し、ちょっとふざけたおちゃめで楽しげな様子が話題となり、視聴者の間で「スメリング」という言葉が一気に広まっていきました。
スメリング誕生エピソード
では、スメリングはどこで誕生したのでしょうか?
「THE LAST PIECE」の合宿所「ほりのや」で、6次審査の前日の夜にステーキが出たとき、メンバー全員が大はしゃぎ!
その中で、AOIさんのカメラに映ったADAMさんが「じゃあまずはスメリングから」と言ってステーキの匂いを嗅ぐポーズをし、これが「スメリング」の最初の登場シーンになりました!
そして、本番のパフォーマンスが終わった日の夕飯でもRUIさんの「まずはみんなで」の掛け声に合わせて「スメリング」していましたね。
画像:YouTube



スメリング登場シーンまとめ
ADAMさん発信の「スメリング」ですが、ラスピメンバーに浸透した後にもあらゆるところで登場していますのでまとめてみました。
KOHARUがSmelling Friendになる
HANAのKOHARUさんとADAMさんが「Moonchaser」を一緒に踊るYouTube動画の中で最後に一緒に「スメリング」しています。そして、この動画には「Smelling Friendが増えました」のコメントが添えられています。



JUNONのスメリングの発音が違うと話題に
画像:YouTube
2025年10月11日に行われた BE:FIRSTのJUNONさんのStationhead配信で、「スメリング」の話題が登場しました。
リスナーのコメントに「スメリング」という言葉があり、JUNONさんが「“スメリング”ってどういうこと?」と反応。
その際の発音が少し独特で、「ス」にアクセントを置いた言い方が話題になりました。
リスナーから「発音が違うよ」と指摘を受け、改めて正しい発音を確認していたものの、訂正版は今度は「メ」にアクセントがあり、どこか“イカリング”っぽく聞こえると笑いを誘いました。
Xでも
など声がありました。
BMSGトレーニーの中でも定着するスメリング
また、「スメリング」が生まれた場に居合わせたラスピメンバーで現在BMSGトレーニーとして活動しているメンバーの間でも、「スメリング」はすっかり定番のネタとして浸透しています。
2025年10月11日のBMSGトレーニーのインスタライブでも、お誕生日をケーキでお祝いしてもらったAOIさんが「ケーキスメリングしときますか?」とソロスメリングしていました。
⸜📱Instagram Live📷✨
ありがとうございました!! #BMSGTRAINEE#BMSG pic.twitter.com/0sCvFB51Km
— BMSG TRAINEE Official (@bmsg_trainee) October 11, 2025
スメリングからSTARGLOWファンネームが「スメ太郎」になる!?
STARGLOWのファンネームは、公式ファンクラブ内で募集が行われました。
まだ正式な発表はありませんが、2025年10月6日のStationhead配信で、ADAMさんが「今日だけ“スメ太郎”にしよう」と提案。
その流れで、メンバー全員が「スメ太郎のみんな、STARGLOWです!」と挨拶していました。
この日限定で、Stationhead内ではファンネームが「スメ太郎」に。
もちろん名前の由来は言うまでもなく「スメリング」からですね。
メンバーはあくまで冗談交じりで言っていたようですが、「ファンネームに使われるかも!?」と話題になるほど、“スメリング”はSTARGLOWにとって欠かせない存在になっていることがうかがえます。



まとめ
STARGLOWの中で生まれた「スメリング」は、今ではメンバー同士のちょっとした合言葉のような存在になり、ファンやBMSG全体の間にも広がっています。
最初は何気ない一言と仕草から始まった“スメリング”ですが、笑いや温かさを届ける彼ららしい象徴になりましたね。
これからもどんな場面で“スメリング”が登場するのか、楽しみにしていきましょう!
コメント